過払金請求の一覧
取引終了時から10年以上経過した過払い金を取り戻すことはできる?
取引終了時から10年を経過していても過払い金を取り戻すことはできる場合があります。 いかなる場合に取り戻すことができるのか以下で詳しく解説します。 過払い金返還請求権の時効は?~「いつ」から「何年」で権利消滅? ここでいう時効とは消滅時効、…
過払い金返還請求を弁護士に任せるメリットとご自身で行うデメリット
過払い金返還請求を弁護士に任せる最大のメリットは諸手続きにかかる手間や時間、債権者との交渉や裁判における精神的負担を軽減できるという点にあります。 過払い金返還請求はご自身で行うことも可能ですが、できる限り、弁護士に依頼した方が安心・確実で…
過払い金返還請求権は10年で時効にかかる?時効の理由や起算点とは?
過払い金返還請求権(不当利得返還請求権)は権利を行使することができるときから10年で時効(消滅時効)にかかります。 なお、令和2年(2020年)4月1日以降に発生した過払い金返還請求権については、権利を行使することができるときから10年が経…
過払い金返還請求手続はどのような流れで進むのか?
過払い金返還の請求方法は交渉と訴訟(裁判)です。以下では交渉、訴訟から過払い金の返還までどのような流れで進んでいくのか把握していただけたらと思います。 過払い金返還請求手続の流れ 過払い金返還請求手続の流れは以下のとおりです。 ①弁護士へ相…
過払い金が発生する条件とは?グレーゾーン金利や時効についても解説
以下の条件にあたる方は過払い金が発生する可能性が高いといえます。 利息制限法が定める利息を超えた利息(制限超過利息)を払っていた 制限超過利息を元本に充当しても余りが出る 2010年(平成22年)6月17日以前に借金をした 現在も返済中、あ…